よくある質問

Q&A

特別養護老人ホームは介護保険料により運営されているため、入所できるのは原則65歳以上で介護度1以上の人です。所得に応じた月額の施設利用料が有料老人ホームに比べるとかなり低めに設定されています。一方、有料老人ホームは民間施設で、施設によって違いますが自立している健康な人から要介護の人まで入所が可能です。入所者が敷金や礼金、家賃やサービス費用などの必要経費を全額自己負担して生活するホームです。当施設は特別養護老人ホームとなります。

特別養護老人ホームは入居一時金が不要で利用料も安いこと、重い介護度の高齢者が主対象で、その対応に習熟していることが最大のメリットといえるでしょう。また、

    <家族にとって>
  • 一時金が不要で比較的、低料金で入所できる
  • 自宅では介護できない要介護度の重い親でも、全面的に託すことができる
  • 基本的に途中で退去する必要性が低く“終の棲家”として長期的に託すことができる
    <高齢者にとって>
  • 身の回りの世話をすべて施設のスタッフにやってもらえるので、家族に負担をかけずに済む
  • 施設常駐の介護スタッフから、食事、入浴、排せつなどの日常生活の介護のほか、健康管理、機能訓練、療養上の世話などのサービスが受けられる
  • 入所費用が安いので、家族に金銭的負担をかけずに済む
などがあります。

要介護度や入所される方の収入状況により金額が異なりますが、基本的に保証金や初期費用は不要で従来型多床室(4人部屋)を利用の場合は約7~10万円位です。特別養護老人ホームの施設サービス費は、1日単位で金額が固定されています。ただし所得が低い人は、自治体に申請すれば「負担限度額認定証」を交付してもらい、料金を軽減してもらうこともできます。

あくまで申込者はサービスを受ける本人となります。ただし、本人による申込みが困難な場合には、家族が本人の意思を確認した上で本人に代わって申込みを行うことが可能です。

当施設は生活保護指定の施設となっておりますので、お申し込みいただけます。

入所者ご本人と契約代理人兼連帯保障人2名の確認で契約することになります。契約代理人兼連帯保証人となられる方がいない場合はご相談が必要です。

申込時の住所はどこであっても入所申込可能ですが、基本的に入所時に当施設住所地への住民票の移動をお願いしております。

特別養護老人ホームは「常時介護が必要で在宅での生活が困難な場合に入所する施設」のため、行政指導等により介護度の高い方や緊急性がある方等が優先となりお申し込み順ではありません。待機期間は介護状況・必要度・緊急性などで順序は変動し、状況に応じて申し込みから数日~数か月で入所されています。

お二人とも要介護度1以上であることが条件で二人部屋をご用意しておりますので入所可能です。ただし、空室の状況によっては当面の間、お一人ずつのお部屋となる場合もあります。

大丈夫です。事前に確認させていただきますので、出来る範囲で代替品を出すように心掛けています。ただし、場合によっては対応できないものもありますのでご了承ください。

原則、施設内は禁酒・禁煙です。お菓子等の持込はできます。

外出や外泊の際は届けを出すことによって可能です。外泊届けには、外泊期間(食事の不要期間)と外泊先(連絡先)を記入していただいています。

ホームはご入居の皆様の生活の場ですので、生活の妨げとならないよう、ご訪問は原則、9時~21時までとさせていただいております。ただし、夜間等でもご訪問の必要がございましたらお気軽にご相談下さい。

特別養護老人ホームは医療機関ではありませんので、高度な医療を施設で受けることはできませんが、嘱託医師(配置医師)が、定期的に往診し、入所者の緊急時に対応するなどの体制がとられています。看護師は、日中は常勤していますが、胃ろうや在宅酸素、たんの吸引などの医療サービスの対応はできません。このため、医療サービスが必要な状態になれば、適切な医療機関に入院していただきます。

病院や老人保健施設と特別養護老人ホームとの大きな違いは、医療的な体制とリハビリ機能です。リハビリの専門職の配置状況は病院や老人保健施設の方が充実しているのが一般的です。病院や老人保健施設で専門職によるリハビリを受けていらっしゃる方は、特別養護老人ホーム入所後はその機会が減ってしまうと申し上げておいたほうが良いと思います。当施設では日頃の介護の中でリハビリの効果を期待するべく、生活リハビリの考え方を取り入れております。

車椅子利用の方が大勢いらっしゃいます。どうぞ安心してご利用ください。ご自分の車椅子をお持ちの方は、お持込みできます。

麻痺などで全く手が動かない方にも当然介助でお世話させていただいておりますが、少しでも動く方には食器などに工夫をして、ご自分で食べる喜びを味わっていただけるようお手伝いさせていただきます。

激しさの程度によってご相談をさせて頂くことになります。認知症による行動・心理症状をお持ちの方の施設ご利用を考えるポイントは、①他の利用者の方々への著しい影響が懸念されるご様子かどうか。②施設の設備や体制が、ご本人様の安全を確保できる状態かどうか。…この2点に集約されると思います。ご本人様のご様子を確認させていただくとともに当施設をご見学いただき、設備や体制などのご理解を願いたく思います。また、現状では落ち着いていらっしゃっても、環境の変化(=施設への入所)によるご様子の変化の可能性も考慮する必要があり、ご理解をいただくようお願いしております。ご本人様にとりまして最適な生活環境やケアを整備することはもちろんですが、医師による治療により激しい行動が穏やかに落ち着かれることもあります。また、特別養護老人ホームの中には、ハード・ソフトともに配慮がされている認知症の方を専門としているホームや、専用フロアを持つホームもありますのでそちらを紹介させていただく場合もあります。

お若い方ほど世代間格差を感じる傾向があるように思いますが、お話ができる方は皆様それなりにお仲間を作っていらっしゃるようです。心に「自分の城」を強くお持ちで、「わが道を行く」方もいらっしゃれば、輪の中に上手に溶け込んでいこうとする方もいらっしゃいます。いずれにしてもその方の個性ですよね。仲良くやっていこうと思う方は、特別養護老人ホームでもそれ以外の場所でも仲良くやっていけるのではないでしょうか。実際のところ、ご入所されてから最初は戸惑いながら、でも少しずつ慣れていき、ご自分の居場所を見つけられて穏やかに生活を送る方がほとんどです。

特別養護老人ホームでは、健康管理は行いますが、医療ケアなどは行いません。医療が必要な状態になれば、病院に入院することになります。また入院期間が3カ月以上に及ぶと、退去しなければならなくなる場合があります。他に、特別養護老人ホームで退去が必要になるケースとしてあるのは、認知症などの症状で、他の入所者やスタッフへ暴力をふるってしまうケース。また、自傷行為などがあるが、施設としてはつきっきりで見ていることはできないので対応できない、というケースです。

入所者の意思の決定は私どもには出来ませんが意思に基づいて、行政等の様々な事務手続をお手伝いさせていただくことは可能です。また入所者本人、ご家族と施設、嘱託医で看取りについて事前に承諾があった場合に限り看取りを行う事も可能です。ただし、病院ご入院時の手続き(病院に提出する誓約書など)などは、必ずご家族にしていただく手続きになります。

※その他ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問合せください。

採用情報へ
戻 る